たねまめ のりみさんの仕事編の続きです。
ぼくは同業者として共感する点が多く、「うんうん、わかる!」って相槌が多かったな〜と。
それは規模や場所に関わらず、共通するってことに納得です
では、見ていきましょう。
11.自店以外のオススメの同業者は?
近郊ではあまりないのですが、毎年友人のお墓参りついでに訪れる栃木の「ドライブイン茂木」の中にある「雨余花」さん。 おすすめです。
12.こんな客は嫌(クライアント)だ
虫が苦手なお客さんは注意していただいた方が良いかもしれません。
これだけ自然が多い場所だと…。
そうなんです。いろいろな虫が出る可能性があるのですよ。殺虫剤など使えませんし。
虫に弱い方だと、騒いだりされても困りますもんね…。
13.これまでで、最大のピンチは?
営業日当日の朝に埼玉に住む父が倒れてしまったこ とがありました。
それは困りましたね。予約でやってるから休むわけにはいかないし…。
救急車から連絡が来て「誰か来てください!」って。その日はオーナー(主人)とゆみこさん(お手伝いの方)がいたので、とりあえず指示だけ出して任せました。気が気じゃなかったですけど、頑張ってくれました。
14.別の商売に鞍替えするのなら何?
民泊ですね。笑
B&Bみたいな感じですか?
B&Bって?
ベッド&ブレックファストです。家の一室を貸して、朝食を出すみたいな感じ。
そうそう、そう言うのもいいですね。
古民家で始めたら、外人さん喜んで来ちゃうんじゃないですか?
外人さんウェルカムですよ〜。英会話勉強中なので。 奥にも二部屋あって(今は物置ですが片付ければ…)ベッドルームにできるかも。 そんなこともできたらいいな〜と思っています。
15.開業/独立して後悔してます?
これは「いいえ」ですね。
楽しくやってます?
辛いことはありますけど、それ以上に「喜び」がありますね。
16.一番頼りになる/ないと困る仕事道具はなんですか?
うちは「ハンドブレンダー」がないと困りますね。スープや 豆乳マヨや豆腐クリームを作ったりと役立ってます。
へ〜。うちの店にはないですね〜。
そうなんですか? もう2代目なんですよ。
17.自営業を続けるのに1番大切だと思うことは?
「体力」
体力大切ですよね〜。
健康第一です。飲食は特に。
肉体労働ですよね。
ね〜。本当に「体力」が大切だな〜と思ってますよ。「体力」が落ちると気力も下がって、味にも影響しちゃうし…。
お互い、健康には気を遣いましょうね〜。
18.その仕事に、必要だと思う技術または、能力はなんだと思いますか?
飲食なので、沢山のことを順序よく組み立てる能力ですかね。 (あんまりないから、辞めたくなります。)
わかります。調理するタイミングもそうですけど、お客さんの様子をうかがいながらですもんね。
あとは「お客さんの立場になって考えられる」能力ですね。
え〜、優しいですね〜。
自分も(例えば怖い店主のいるような)気遣いのない店に行くと、 美味しい料理でも早く出たくなるから… やっぱりホスピタリティが大事だと思います。
19.この先の目標は?
細々とでも続けていきたいです。
まずは続ける、ですよね。
はい。笑
20.自営業って面白いですか?
はい。ここを始めなかったら知り合えなかった人も多いですし。
うんうん、わかる。
究極はここに来ているお客さん同士が繋がることもあって、 たねまめで知り合って結婚された 方がいるんですよ〜!
それは凄い。
それも、たまたま一人キャンセルがあった日に、ギャラリーを見に来たお客様に お食事ありますよ〜と声がけをして、そして居合わせたグループの中の方と意気投合されて。 その時の一声がなかったら、多分ご結婚することもなかったんですよね。
二人の運命を変えてしまったわけですね!
必死でやってただけなんですけど、こんな偶然もあるんだな〜って。
素敵なお話ですね。お店をやってたからこそですね。
本当に面白いですね。




たねまめ
相模湖にほど近い緑の中で不定期に開店している古家カフェ+ギャラリーたねまめです。営業予定はインスタ及びホームページからどうぞ。

https://www.instagram.com/cafetanemame/
公式ホームページ
http://tanemame.bitter.jp/