このサイトを作り始めてからは、当たり前なんだがPC作業が多い。 PC作業って書くと、なんだかWindowsコンピューターを使っているイメージだけれども、僕の場合はApple製。
つまり、Macだ。
今では「Mac使い」と言っても誰も嫌な顔もしなければ白い目で見られることもないけれど、昔は…。
いやいや、本当に!だよ。iPhoneが発売されるより前は、当たり前に少数派だった。少数派どころか、いつApple社が潰れるのか冷や冷やするぐらいだった。iPhoneの普及とともに、Macのシェアも大きくなり、今では「ドヤっ」った人が多い。だから、余計に白い目で…。
これは全部スタバのせいだな。2000年になる前にスターバックスが日本に進出してきて、2010年ごろからスタバでMacBookを広げエンターをピシッと叩くやつが増えまくり…。ま、でも正直な話、Windows機と違ってちゃんとキーボードの作りにも力を入れているから、エンターを打ち込むのは気持ちが良い。
んで、話を戻すと、僕は中学生のころからMacを使っている。最初は父からのお下がりだったLC475だったと思う。当時、インターネットは普及し始めたばかりで、電話回線を使いPPP接続で、モデムが本当にダイアルしてインターネットにつながっていたんだよ。信じられないだろうけど。草の根BBSとか知ってる? 2ちゃんみたいなもんだけど、もう少し健全だったよな〜と思う。当時のMac Pro的な機種はII fxあたりで、100万円前後だった。そんな高価なのに、すぐに止まったりするんだから、どうしようもない。
「サッドマック(sad mac)」と呼ばれる画面が出たら最後。もう御臨終ってことでした。そんなPCだったのに、憧れのマシンだったんだから、今の時代って本当にすごい。
すごいが当たり前過ぎて、そのすごさがわからない時代。なんだか、ちょっと寂しいね。