「melte」(メルト)さきこさんのお話、2回目。
良い意味で「素直」で「愚直」な性格がお話から伺えるさきこさん。
「アクセサリー作家」と言うより「アクセサリー職人」と言った方が適切な気がします。
どんなお話だったか見てみましょう。

11.自店以外のオススメの同業者は?
いっぱいいらっしゃいますが、唯一上げろと言われるなら「KANOE(カノエ )」さんですね。以前は一緒に出展などしていたのですが、今は大人気でインスタのフォロワー数も物凄くおおくて「さようなら〜」って雲の上の存在ですね。
どんなところがオススメなの?
技術も凄いしデザインも素敵だし。とにかく、素敵なんです!
12.こんな客は嫌(クライアント)だ
いないですね〜。
え?本当にいないの? 値切ってくる人とかいない?
いないんですよ。むしろ、こっちが申し訳なくなっちゃうぐらい?
なにかあったの?
修理の際とかもお客さんが「ごめんなさい」って言って持ってこられるんですよ。こっちの作りが悪かったかもしれないのに。そう言ったお客さんばかりなんですよ。本当に申し訳ない…。
13.これまでで、最大のピンチは?
「今現在」ですかね。
それは子供ができて生産力が落ちたから?
それもあるのですが、コロナの影響も大きいです。催事や予定されていたイベントなどが、ドタキャンされたりで販売する機会がなくなってしまって…。ダブルで辛いです。
でも、これからしばらくはマンボウも緊急事態宣言もないんじゃない?
そうですよね。とりあえず、次は7月の催事に出展するので、開催してほしいです。
14.別の商売に鞍替えするのなら何?
とくに考えたことはないですが、何か違う商売を始めるにしても「手作りな商売」にすると思います。
15.開業/独立して後悔してます?
してません。全然。
きっぱり!だね。
はい。
16.一番頼りになる/ないも困る仕事道具はなんですか?
リューターとバーナーですね。この二つがないと何もできないですね。
そうだよね〜。仕上げが細かいもんね〜。
特にリューターは今使ってるモノほど回らないと「melte」の作品は作れないので、絶対です。
17.自営業を続けるのに1番大切だと思うことは?
「自分を客観視すること」だと思っています。
そう言うの一番苦手そうじゃん? 自分のこと客観視できてる?
できてないですね〜。周りの同業者みてるとみなさんちゃんと客観視できてるんですよね。見習わないと。
職人タイプだから、難しいでしょ?
あ、でも「分析」はしてますよ。売り上げとかから。それに合わせて作る量などを決めてます。
失礼だけど、意外だったわ。ま、ぼくはしないけどね…。
でしょうね…。
18.その仕事に、必要だと思う技術または、能力はなんだと思いますか?
アホみたいな集中力だと思います。
どんなアホなの?
もうね、食べることも寝ることも忘れるくらいです。私も以前はよく気付いたら朝でした。鳥が「チュンチュン」ないてて朝だと気付いたんですよね〜…。それぐらい集中しないと、製品のクオリティを保つのが難しです。
19.この先の目標は?
作品も販売できるアトリエがほしいです。そこでは自分の作品だけでなく、私の好きなものも販売したいです。
わかる〜。ぼくも似たような希望あるよ〜。
ですよね〜。もっと広くて大きな場所でやりたいです。
20.自営業って面白いですか?
面白いです。
何が一番面白い?
自分で全部できることですね。アルバイトしていたころは「その人や店の考え」で動かなくてはダメでしたので。
あ、嫌味?
違います違います。「自分で考えて自分でやれる」ってことです。その分「責任も自分で持つ」ので、覚悟が必要ですが。それが自営業の醍醐味だと思っています。

melte(メルト)
野の花や野草などの植物モチーフを主に、そっと寄り添うような温もりあるアクセサリーを
現物鋳造はせず、ひとつひとつ手作業で彫りお作りしています

https://www.instagram.com/melte_atelier/
公式ショップ
melte.theshop.jp